こんにちは
9月に入り日が暮れるのが早くなりました~
そして朝晩とグッと涼しくなり
秋本番って感じですね。
先日は毎年恒例の味波グループ慰安旅行に行ってきましたよ~
写真は貧乏神です!
今回は長野県横谷温泉です。
温泉に入る前に渓谷をお散歩!
筋肉痛覚悟の散策!
年寄りにはキツイ!!
それでもこの後のビールのことを考え目的地まで到着(泣)
黄金色の温泉が有名で本当に山奥に来た感じの
景色のいい温泉でした~
サウナが無かったのが残念ですけど(笑)
宴会では飲み過ぎてしまい
久々の2日酔い(泣)
でも楽しかったです!
栗拾いも満喫
事故もなく楽しい慰安旅行になりました~
食べて飲む食べて飲むの2日間
早く体調を取り戻したいと思います!
毎日閑古鳥のなく内田橋。
9月に入り相変わらず災害の多い日本列島。
どこにでも起きうる問題です
もし起きたら?
こんな事を少しでも考えるだけで対応が変わってくると思います。
災害が起きないよう祈りましょう!
さて、9月12日
今年初の筏つりに鳥羽の小浜漁港さんにおじゃましました~
前日の天気予報では風速2m
行ってみるとかなりの暴風!
白波も・・・。
案の定筏に着くまでに服はビショビショ
少しでも風の影響の少ないところを
っと思ってマニアチックの3号筏を選択
ふと山の方を見るとホテルを見るとっ
!?
お風呂場が丸見えやんかぁ~
しかも人影がっ!
みたいと思って見ている訳ではありません!!
目に入っちゃうんですっ!(笑)
まあスモークは張ってあるので大丈夫だと思うのですが
それでも気になって気になって釣りに集中出来ないまま時間が過ぎ
つり開始から1時間が過ぎた時
ファーストヒットはマスター
もうニコニコ!(怒)
『もうかえろっかぁ~』
『ボウズ脱出!』
『あっ!』
『おっ●い!』
などなど釣りに集中出来ませんっ!(怒)
それでもエサとりも増えてきて
バラエティー豊かな面々
そんなとき私にも
ドド~~~~~ンっ!(笑)
今年初チヌ!(笑)
その後も
潮が緩むとつれるといったパターン
お昼が近づい時
キュイーーーーン
私の竿が大きくしなり魚とやり取りが
デカいっ!
この引きは間違いなく
『チヌやっ!』
『絶対チヌの引きやっ!』
『コレがチヌじゃなかったら釣り止めますわぁ~』
チ
チ
チ!!
チがぁーーう(泣)
山口百恵風に竿を筏の上にソッと起き私は引退
する訳ありませんっ!(笑)
その後もバラエティー豊かな魚達が楽しませてくれ
忙しい釣りに楽しさ倍増
お昼になると雨が降ってきて私もマスターも十分満足したので
1時に納竿
釣果は
ドド~~~~ン
私が7枚
マスター6枚とかろうじて私の勝利~(笑)
久しぶりの釣りを満喫しました~
Author:店長
『味波 内田橋店』の店長です。
1975年3月生まれ
趣味 筏釣り